MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ケアマネに追い風

ケアマネに追い風

2024 9/02
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
 
 
ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、
産業ケアマネとして【仕事と介護の両立支援】をしています。

 研修や打ち合わせはほぼオンライン

今日はオンラインが多いなと言うお話です。

このブログを書いているのは8月31日(土)です。
これから何があるかというと、

奈良県主任介護支援専門員更新研修 5日目
心疾患がある方のケアマネジメントを学びます。

(ここに一枚目の写真をお願いします。)

数年前までは研修といえば
会場に集まって現地で受講することが
当たり前でした。

それがコロナ禍で遠方にいても
気軽に研修や打ち合わせができる。

有難い環境になった反面、
現地でお会いして言葉を交わすメリットもありますよね。

セミナーもオンライン

先日、産業ケアマネ道場で講師をさせてもらいました。

※産業ケアマネ道場が気になる方は、ぜひこちらのホームページをご覧ください。

ケアマネジャーを紡ぐ会 - 一般社...
ケアマネジャーを紡ぐ会 日本で初めて「産業ケアマネ」資格創設。介護離職防止に取り組んでいます。 あなたとケアを創る 新たな介護業界へ。

今回は産業ケアマネの活動にデータ活用を取り入れる大切さ。

ポイントは
事例×センス×データを活用した仮説

この組み合わせは大切だと感じています。
産業ケアマネ資格取得者はケアマネジャー取得者が要件と
なっていますので、

在宅の介護の現実を知っている方が
介護のリアルな現実を伝えることができる。

これはすごい強みだと考えます。

すみません。
話がそれましたね(笑)

オンラインが当たり前の世の中になり、
活動の幅が一気に広がりました。

この先はどうなっていくのでしょうか。

考えるとワクワクしませんか。

不人気資格となってしまったケアマネジャーですが、
意外と柔軟な働き方ができる職種です。

オンラインや、ICT、DXなど
私もよくわからない用語が飛び交いますが(笑)

これ間違いなく追い風です。

ケアマネジャーの皆さん、
産業ケアマネの皆さん、
ケアマネライフを楽しみましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございます。

みなさま、
今日も素敵な1日になりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 両立支援推進優良企業の先進事例として 株式会社ゆめみ様が経産省の事例集に掲載されました
  • 介護離職ゼロをめざして——株式会社ゆめみとともに進める支援のかたち
  • 「何かあったら言ってね、では遅い」〜仕事と介護の両立の視点から〜
  • ヤングケアラーと“支援者である自分自身”を考える時間
  • 夏前に考えたい『介護と帰省』──遠距離介護に備える5つのヒント

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X