皆さん、おはようございます。
奈良市を中心にケアマネジャー・産業ケアマネをしています
山﨑です。
先日、大和郡山市が誇る名司会者のこまきさんと
意見交換してきました。
名司会者のこまきさん
こまきさんは、
医療スタッフコミュニケーションアドバイザーとしてコンサルの仕事や
0歳からの予防歯科を啓蒙されていたり、
介護の分野でも積極的に活動されています。
そしてこの日は
度々お世話になっている大和郡山市にある
Starbucksでほうじ茶ティーラテ(甘さ控えめ)をいただきながら
気づけば2時間の意見交換。
お互いの活動のこと、
これからの目指す社会のこと、
これからやりたい活動のことなど
貴重な時間となりました。
言葉に出す
こまきさんをなぜ名司会者とお呼びしているかと言いますと、
私は参加できなかったのですが、
大阪で開催されました、
オモロー!看護介護発表会で
司会をされていたんです。
その司会っぷりが
名司会者そのものだったということで、
名司会者とお呼びしています。
そんなこまきさんとは、
同じ講座を受講した仲間でもあります。
傾聴スキル等を学ぶ講座で
参加日が重なることはなかったんですが、
一緒にお話をさせてもらい
改めて傾聴の大切さを実感しました。
話すたびに
自分の頭の中が整理され、
どんどんイメージが具体的になってくる。
潜在意識に眠っていたものを引き出していただけました。
今後、連携・協働させもらえることが多々あると思いますので、
ぜひ、一緒に奈良を盛り上げていきましょう!!
と言うことで、
お話は終わりましたが、
今後の活動にご期待ください。
それは、
今日も素敵な1日となりますように。
