皆さん、おはようございます。
奈良市を中心にケアマネジャー・産業ケアマネをしています
山﨑です。
本日は
企業の中に従業員の両立をサポートする
保健室のような相談室を開設されている
【ゆめみ保健室】佐久間さんに
産業ケアマネ道場にご登壇いただくことが決定しました。
という内容です。
仕事との両立
仕事との両立と言えば、
何が思い浮かびますか。
私たち産業ケアマネがサポートする
・仕事と介護の両立
そのほかにも
・仕事と家庭の両立
・仕事と育児の両立
・仕事と治療の両立
など様々なワードが並びます。
これって、
働き手が少なくなる日本の課題なんでしょうね。
ですが、
個人に視点を当てると、
これまでは諦めていた自分のキャリアを
諦めてほしくないというメッセージだと思います。
私もケアマネジャーとして勤めていて
介護を理由で仕事を辞められた介護者を見てきました。
その先に充実した生活が待っていればいいですが、
『仕事を辞めなければよかった。』
と後悔される方が大勢おられます。
退職を決意する前に
株式会社ゆめみでは
ゆめみ保健室を開設しています。
退職される方は、
退職を心に決めてから相談に行かれる場合が多いと聞きます。
でも、
その手前で相談できる窓口があるって
ワンクッション置くことができるって
すごく大切なことだと思います。
両立する方法を増やす。
つまり選択肢を増やす。
1人で考えるより、
きっと相談してよかったと感じられるはずです。
これからの時代は
働き手が少なくなり、
従業員を守る姿勢がより求められます。
健康経営にもあるように
これからゆめみ保健室のような取り組みが、
広がってほしい。
産業ケアマネもその一端がが担えるように
頑張らねば!!
12月18日(水)は産業ケアマネ道場に
ゆめみ保健室の佐久間さんがご登壇くださいます。
産業ケアマネの皆さん、
このセミナーは必見ですよ。
お申し込みがまだの方は
ぜひこちらから⬇
