MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 仕事と介護の両立支援をしています。

仕事と介護の両立支援をしています。

2024 9/01
ブログ

奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑と申します。
 
 
現役ケアマネジャーとして介護の仕事に従事しながら、
産業ケアマネとして【仕事と介護の両立支援】をしています。

 ケアをする人も大切な人

ケアマネジャーとして活動していて実感することは、
介護者も苦しんでいること。

介護を受ける人も、
介護をする人も、
同じように大事なんです。

ですが、
大前提として、

受益者負担の原則で考えると、
ケアマネジャーは

介護を受ける人、
つまり介護認定を受けて、
介護保険サービスを受ける方を
支援する専門職です。

ですが、
一例としてデイサービス等に通うことで
介護者が休まる時間を持つことができる。

つまり、
間接的に支援を受けるような側面もあると言えます。

そこで、
直接的に支えることはできないかと考え
産業ケアマネとして
仕事と介護の両立支援をしています。

介護者を支えるために

そして全国に仕事と介護の両立を支援する
産業ケアマネを増やしたいと言うことで、

仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座を
仲間と一緒に開講しています。

(ここに2枚目の写真をお願いします。)

介護が理由で
介護者のキャリアが断たれないようにサポートする
産業ケアマネです。

ご興味ある方は下記のホームページをご覧ください。

産業ケアマネを紡ぐ会
産業ケアマネを紡ぐ会 | 仕事と介護の両立支援 企業様と産業ケアマネが一体となり、仕事と介護の両立を可能にする新しい社会創りに挑んでいます。

介護をするの方も
一度しかない大切な人生です。

ぜひ、
自分自身を先ずは大切に満たしてあげてください。

最後までお読みいただきありがとうございます。

みなさま、
今日も素敵な1日になりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 自治会は「正解」か?地域のつながりを考える
  • ケアマネ川柳『今日の一句』
  • “364万人”が働きながら介護している現状
  • 実家に帰省するタイミングでできること
  • 仕事と介護の両立支援セミナーin香芝市

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram