MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ラジオ収録行ってきました

ラジオ収録行ってきました

2024 10/28
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
 
 
つむぐみらいでは、ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、仕事と介護の両立支援室では、産業ケアマネとして企業と提携して従業員の皆様の【仕事と介護の両立支援】を提供しています。

ラジオ出演

楽しかったですね。
ケアマネジャーを紡ぐ会
おおさか支部長 岡田さんとラジオ収録してきました。

最近のケアマネの話題といえば
ケアマネジャーのシャドーワークなど『何でも屋』と言われ、
どんどん不人気資格となる。

介護職の処遇改善からは外され、
逓減性の緩和で担当件数を増やして収益を増やせと言わんばかりの国の政策。

でもね、

ケアマネジャーはまだまだここから盛り上がりますよ。

介護の問題は介護保険の中で起こってるんじゃない。

最近は
介護離職、ビジネスケアラー、ヤングケアラー、ダブルケア

など介護の社会課題についてのニュースを目にします。耳にします。

これまでケアマネジャーは介護保険の中で仕事をしてきました。

ですが、
これからは介護保険の外で仕事をする時代です。

ビジネスケアラー、ヤングケアラー、ダブルケアなど
介護の現場で起こっている社会課題ではないからです。

ケアマネジャーの皆さん!
ぜひ、自分たちの力に自信を持ってください。

そんな想いと、
介護離職防止を考えるフォーラム2024inおおさかの
告知をさせていただきました。

まただまだ参加者募集中です。

みなさま、
ケアマネジャーの新しい働き方、
企業の経営戦略として介護を取り入れる必要があることを学びませんか。

お待ちしております!

それでは、
今日も素敵な1日となりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 両立支援推進優良企業の先進事例として 株式会社ゆめみ様が経産省の事例集に掲載されました
  • 介護離職ゼロをめざして——株式会社ゆめみとともに進める支援のかたち
  • 「何かあったら言ってね、では遅い」〜仕事と介護の両立の視点から〜
  • ヤングケアラーと“支援者である自分自身”を考える時間
  • 夏前に考えたい『介護と帰省』──遠距離介護に備える5つのヒント

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X