MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ケアする人を支えたい

ケアする人を支えたい

2024 10/25
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
 
 
つむぐみらいでは、ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、仕事と介護の両立支援室では、産業ケアマネとして企業と提携して従業員の皆様の【仕事と介護の両立支援】を提供しています。

介護が成り立つために

私たち介護従事者が

『介護』って聞くと、

いかにケアを受ける方が
その方らしい生活を送ることができるのか。

この視点を第一に考える支援者になります。

ですが、

介護ってケアをする人もいます。

つまり
ケアを受ける人とケアをする人がいて
初めて介護が成り立つんです。

ケアをする人を中心に考える事例検討会

私たちケアマネジャーは
定期的に介護保険サービスを利用されている方の
ご自宅に訪問させていただきます。

100の家庭があれば

100通りの介護の形があります。

それぞれ、
いろんな介護の形はありますが、
在宅でケアをする方から6,000件以上の相談を受けてきて感じること、

ケアを受ける人も
まずはご自身のことを大切にしてほしい。

介護は決して容易いものではありません。

ご自身が追い詰められては
介護の形が崩れてしまいます。

またビジネスパーソンの方は
仕事を続けることすら難しくなるケースがあります。

ですが、
介護って

これまでの当事者間の関係性などで
正しい判断ができなくなることがあります。

だからケアをする人を支える必要を感じて、

働きながらケアをする人を支えるために

活動しています。

それでは、
今日も素敵な1日となりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 自治会は「正解」か?地域のつながりを考える
  • ケアマネ川柳『今日の一句』
  • “364万人”が働きながら介護している現状
  • 実家に帰省するタイミングでできること
  • 仕事と介護の両立支援セミナーin香芝市

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram