MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 社長さんから学べる貴重な機会

社長さんから学べる貴重な機会

2024 10/11
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
 
 
ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、
産業ケアマネとして企業と提携して従業員の皆様の【仕事と介護の両立支援】をしています。

社長さんのお話をお聞きする機会

毎週開催している産業ケアマネ道場では毎週講師をお呼びしています。

第3週目は社長さん・士業さん・コンサルタントさんなどをお呼びして
稽古をつけてくれる機会を作っています。

そして、
10月17日(木)は
合同会社タヤグラ
田櫓 英樹様をお招きします。

これ
めちゃくちゃ面白い話をしてくれます。

産業ケアマネとしてなかなか動けない方、
参加してみてくださいね。

タイトルにもあるように
気軽に参加できる道場の会です。

産業ケアマネってそれぞれの立場で活動できる

みなさんの立場はそれぞれ。
雇われの人もいれば、
私のように独立して一人社長で自由に活動できる人、

居宅のケアマネもいれば、
施設のケアマネもいるし、
地域包括支援センターのケアマネさんもいますよね。

企業と繋がって従業員をサポートするだけが活動ではないと考えます。

地域の医療従事者や介護従事者向けに理解を得る事も必要。

地域のケアマネに理解を得る事も必要。

産業ケアマネとしての活動は
これが正解ということはありません。

ぜひ、みなさんそれぞれの立場で
介護者のキャリアも大切にしてもらうような支援も必要だと考えます。

一人でも多くの方に
興味を持ってもらいたい。
そして、
一緒に活動してもらいたい。
仲間を増やしたい。

こんな思いで日々活動しています。

それでは、
今日も素敵な1日となりますように。

ケアマネジャーを紡ぐ会 - 一般社...
産業ケアマネ道場 - ケアマネジャーを紡ぐ会 産業ケアマネ道場
ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 両立支援推進優良企業の先進事例として 株式会社ゆめみ様が経産省の事例集に掲載されました
  • 介護離職ゼロをめざして——株式会社ゆめみとともに進める支援のかたち
  • 「何かあったら言ってね、では遅い」〜仕事と介護の両立の視点から〜
  • ヤングケアラーと“支援者である自分自身”を考える時間
  • 夏前に考えたい『介護と帰省』──遠距離介護に備える5つのヒント

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X