MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. ケアマネが市議会議員になるということ

ケアマネが市議会議員になるということ

2024 10/05
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
 
 
ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、
産業ケアマネとして企業と提携して従業員の皆様の【仕事と介護の両立支援】をしています。

ガンバレイコ

現在、愛知県岡崎市で市長・市議のダブル選挙が行われています。
そして、
市議会議員選挙に前田れいこさんが立候補しています。

2期目の挑戦!

現役のケアマネジャーをしながら
ケアマネ事業所を2店舗経営しながら
1期4年勤め、

2期目に挑戦しています。

このブログがアップされるのは10月5日(土)
正しく選挙戦最終日です。

ガンバレイコ!!

介護は制度です

よく介護は人だと言われます。
それも間違いではありません。

介護を受ける人と、
介護をする人の、

お互いの信頼関係が成り立ち
初めて良い介護ができると思いますが、

でもね。

その前に介護保険は全て制度で成り立っているんです。

介護現場に従事して
介護現場の現実を知る人が、

介護の政策を決定する場で

介護現場の声を伝える。

これってすごく大切なことです。

だって介護は制度だから。

がんばれいこ!
私も応援します!!

それでは、
今日も素敵な1日となりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 第4期「仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座」第4日目レポート〜産業ケアマネが企業に届けるアプローチの力〜
  • モニタリングを考える
  • 夏の体調変化とすぐにできる対応方法〜気をつけたい4つのこと〜
  • 産業ケアマネ道場レポート|師範・岡田和子さんの回から学ぶ“実践の一歩”
  • 「8月、また新しい風が吹きます」

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X