MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 新たな課題

新たな課題

2024 9/14
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
 
 
ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、
産業ケアマネとして企業と提携して従業員の皆様の【仕事と介護の両立支援】をしています。

独立したものの

知恵の和会主催のセミナーに参加した話です。

知恵の和会の代表で
講師として登壇された荒井智恵さん。

以前、別のセミナーでご一緒してから
時々リアルでお会いして意見交換させてもらっています。

この知恵の和会というのは、
士業というスペシャリスト集団なんです。

そんな所に介護代表としてお声をかけていただきました。
介護士も士業ですからね。

アンコンシャスバイアスから学ぶ

アンコンシャスバイアスというのは、
無意識の根拠がない偏見や思い込みのことを言います。
(今回のセミナーで学びました)

・自分は正しい
・自分は悪くない
・自分をよく見せたい

脳がストレスを回避するために、無意識のうちに自分にとって都合のいい解釈をする『自己防衛心』のことだそうです。

きっと、これは誰にでもあって自然と自身を守ってくれているんだと思いますが、私自身は一企業の代表なので、自分自身の思い込みに気づき対処することが重要だなと感じました。

これから信頼される会社となるために
気をつけたいと思います。

『アンコンシャスバイアス』
皆さんも一度陥っていることがないか考えていてくさいね。
自分の癖(考え方・思考)が見つかるかもしれません。

それでは、
今日も素敵な1日となりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 両立支援推進優良企業の先進事例として 株式会社ゆめみ様が経産省の事例集に掲載されました
  • 介護離職ゼロをめざして——株式会社ゆめみとともに進める支援のかたち
  • 「何かあったら言ってね、では遅い」〜仕事と介護の両立の視点から〜
  • ヤングケアラーと“支援者である自分自身”を考える時間
  • 夏前に考えたい『介護と帰省』──遠距離介護に備える5つのヒント

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X