MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. モニタリングを考える

モニタリングを考える

2025 8/20
ブログ

みなさん、こんにちは。
奈良市でケアマネジャー・産業ケアマネをしている山﨑です。
8月下旬になっても、暑さが続きますね。
体調を崩しやすい時期、ぜひこのYouTubeをチェックしてくださいねー

高松さんと話す

8月のケアマッチャンネル✖️紡ぐ会では「モニタリング」をテーマにお届けしました。
現場からよく寄せられる疑問として、「担当ケアマネが体調を崩した場合の対応方法」 や、「訪問ができなかった場合に運営基準減算」 といった内容を取り上げています。
ケアマネも人間ですから、体調不良でどうしても動けないときはあります。そんなときに「どうすれば支援を止めずに続けられるのか?」を一緒に考えています。
気になる方は、ぜひ動画をご覧ください👇
👉 https://www.youtube.com/watch?v=rtUJOe0RiZo

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日もどうぞ、素敵な一日になりますように!

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 第4期「仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座」第4日目レポート〜産業ケアマネが企業に届けるアプローチの力〜
  • モニタリングを考える
  • 夏の体調変化とすぐにできる対応方法〜気をつけたい4つのこと〜
  • 産業ケアマネ道場レポート|師範・岡田和子さんの回から学ぶ“実践の一歩”
  • 「8月、また新しい風が吹きます」

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X