MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 【産業ケアマネの現場から】

【産業ケアマネの現場から】

2025 5/27
ブログ

4期生・木村さん、セミナーデビュー決定!
みなさん、おはようございます。
奈良市を中心にケアマネジャー・産業ケアマネをしています
山﨑です。
私は「仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座」の講師として、これまで受講生の“セミナーデビュー”を応援してきました。
そして、このたび4期生の木村翠希さんが、8月29日(木)に産業ケアマネとしての紡ぐ会でセミナーデビューをすることになりました!

キーワードは「言語化」「千本ノック」「秒」!

産業ケアマネに必要なスキルとは
当日のセミナーテ内容は現在調整中ですが、木村さんが大切にしているキーワードは次の3つ。

  • 言語化:どんな言葉で伝えたら良いかわからないを相手に伝わる言葉で表現する力。
  • 千本ノック:実践あるのみ。数をこなす中で磨かれていく現場対応力。
  • 秒:判断は一瞬。迷っている暇はない現場で求められる“即応力”。
    これらの視点から、木村さんが見てきた産業ケアマネのリアルや、必要な力について語っていただきます。
    「産業ケアマネってどんな仕事?」「自分にできるだろうか?」そんな疑問を持っている方にも、響く内容になるはずです。

育成はゴールじゃない。「次の一歩」を応援したい

この講座では、知識やスキルを伝えるだけでなく、次の一歩を踏み出す“場”を提供することを大切にしています。
木村さんの挑戦が、これから産業ケアマネを目指す皆さんにとって「自分にもできるかも」と感じるきっかけになればと願っています。

お申し込みについて

ケアマネジャーを紡ぐ会 - 一般社...
ケアマネジャーを紡ぐ会 日本で初めて「産業ケアマネ」資格創設。介護離職防止に取り組んでいます。 あなたとケアを創る 新たな介護業界へ。
ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 第4期「仕事と介護の両立支援コンサルタント養成講座」第4日目レポート〜産業ケアマネが企業に届けるアプローチの力〜
  • モニタリングを考える
  • 夏の体調変化とすぐにできる対応方法〜気をつけたい4つのこと〜
  • 産業ケアマネ道場レポート|師範・岡田和子さんの回から学ぶ“実践の一歩”
  • 「8月、また新しい風が吹きます」

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X