皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、
産業ケアマネとして【仕事と介護の両立支援】をしています。
介護のサポートではなく
株式会社ゆめみ様と
従業員が介護を抱えても安心して働けるように
サポートするためのお打合せ。
サポートの体制が少しずつ形になってきましたが、
忘れてはいけないことは、
介護をサポートするのではなく
働くことをサポートする視点が大切になります。
セミナーや個別相談
介護を担っても安心して働くことができるように
産業ケアマネとして、
①セミナー等による
介護への備えを周知徹底します。
これまでケアマネジャーとして在宅介護の現場に携わってきました。
介護の現実を知っているからこそ
お伝えできる介護への備えや向き合い方があると考えます。
②個別面談
お一人お一人の状況に合わせて
両立するための実践的なアドバイスや
お気持ちを吐き出してもらうことで精神的な負担を軽減します。
介護は感情労働と言われています。
私たち介護のプロでも実の親の介護は
やめた方が良いと言います。
それぐらい肉体的にも精神的にも辛いものなのです。
だからこそ、
一人でも多くの方に
早めに備えることや介護との適切な向き合い方を知ってほしい。
そのために、
企業様に伴走して
従業員の皆さまが、
少しでも安心して働ける環境を整えていきたいと思います。
それでは、
今日も素敵な1日になりますように。
