MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 介護の未来

介護の未来

2024 11/25
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。

つむぐみらいでは、ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、仕事と介護の両立支援室では、産業ケアマネとして企業と提携して従業員の皆様の【仕事と介護の両立支援】を提供しています。

介護の未来って
これからどうなるでしょうか。

国は介護現場で
介護ロボット、IC Tの促進など
介護テクノロジーの利用を進めています。

ケアマネもICT化

本日の打ち合わせは

【介護をもっと軽やかに】と理念を掲げ活動されている

株式会社Care Fran
代表取締役 久保田さん。

ケアマネもICTを活用して

ケアマネ業務を軽やかにできたらいいですよね。

久保田さんとは
船橋でケアマネをしていた頃に
産業ケアマネの活動にご興味いただき
ご縁をいただきました。

久保田さんとの共通点は
介護のICT化を進めること、
介護保険制度だけに頼らない活動をすること。

私はケアマネとしての実践の場から、
久保田さんはケアマネの後方支援の立場から
着々と進めています。

ケアマネの業務効率化

ケアマネの業務は多岐に渡ります。

主には一連のケアマネジメントの流れと
運営基準等に定められている書類の作成を行います。

書類の作成に関しては
ケアマネの努力である程度の業務効率化は図れますが、
ICTに関しては苦手です。

そんなICTによる効率化を進めてくれている久保田さん。

今後も連携しながら

ケアマネが働きやすい環境を整えていきます。

詳細はお伝えできず残念ですが、

かなり進んできています。

ICT化✨

それでは、
今日も素敵な1日となりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 自治会は「正解」か?地域のつながりを考える
  • ケアマネ川柳『今日の一句』
  • “364万人”が働きながら介護している現状
  • 実家に帰省するタイミングでできること
  • 仕事と介護の両立支援セミナーin香芝市

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram