MENU
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
MAIL
株式会社介護屋山﨑
  • ホームHome
  • 会社案内Company
  • 事業紹介Services
  • 仕事と介護の両立支援室Support Room
  • お知らせ・ブログNews-Blog
  • 採用情報Recruit
  • お問合わせContact
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 産業ケアマネ3級試験

産業ケアマネ3級試験

2024 9/28
ブログ

皆さん、おはようございます。
奈良市でケアマネジャーをしています
山﨑です。
 
 
ケアマネジャーとして【在宅で介護】を必要とする方や介護者のサポート、
産業ケアマネとして企業と提携して従業員の皆様の【仕事と介護の両立支援】をしています。

産業ケアマネって

私が関わっている
一般社団法人日本単独居宅介護支援事業所協会
ケアマネジャーを紡ぐ会では、

年2回(春分の日、秋分の日)3級試験を開催しています。

そして
9月23日は大阪会場のお手伝い。

今回は、

北海道
東京
愛知
大阪
富山
福岡
沖縄

全国7会場で開催。

すごいですよね。

新たに何名の産業ケアマネが誕生するのか楽しみです。

もうすぐそこが2025

2025年問題ってご存知ですか?

団塊の世代が75歳に突入することによって、
高齢化率が高くなり、
認知症の高齢者が約320万人といわれ、さらに増加することが予想されています。
その他にも高齢者世帯数の増加、
年間死亡者数の増加など

日本に与える様々な影響を言います、

こんな超高齢社会でも
介護で苦しむ人を救えるように
産業ケアマネの役割は大きいですよ。

だから頑張るんです。

今日も頑張ります。

ケアを受ける人も、
ケアをするる人も、
幸せになる介護のカタチは必ずあります。

ぜひ、
産業ケアマネの活躍にご期待ください。

それでは、
今日も素敵な1日となりますように。

ブログ
お知らせ・ブログ

最近の投稿

  • 両立支援推進優良企業の先進事例として 株式会社ゆめみ様が経産省の事例集に掲載されました
  • 介護離職ゼロをめざして——株式会社ゆめみとともに進める支援のかたち
  • 「何かあったら言ってね、では遅い」〜仕事と介護の両立の視点から〜
  • ヤングケアラーと“支援者である自分自身”を考える時間
  • 夏前に考えたい『介護と帰省』──遠距離介護に備える5つのヒント

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ
  • 仕事と介護の両立支援室
  • メニュー
  • Facebook
  • Instagram
  • X